オーディブルの「花咲舞」の世界、知ってますか?
あの有名女優、そしてあの有名男優がナレーションを務めていることは知ってますか?
そう、オーディブルではドラマの「あの人」がナレーションしています。
紙の本での原作はもちろん、ドラマの世界も思い出されます。
今回は、そんなアナタにオーディブル「花咲舞」の世界、お伝えしましょう。詳細、下記参照。
1.「花咲舞」オーディブル体験は4作品。
2.オーディブル「花咲舞シリーズ」、ドラマ「花咲舞が黙ってない」のあの俳優が2人、ナレーションを・・・
3.「聴きドコロ」、名言は・・・
当然「跳ぶ読書」はいつもの小説形式。
今回、花咲舞のお話。ということは当然、「跳ぶ読書の花咲舞(?)」が登場します。
3- 11- 56話(章番号、Profile参照)
56-① オーディブル体験「花咲舞シリーズ」
私の名前は、ピョン子。

株式会社 ツチノコデザインの優秀な社員よ。
人呼んで、「跳ぶ読書の花咲舞」。
え? 花咲舞の話だから強引に名付けたんだろうって?
「お言葉を返すようですが」、この時から「跳ぶ読書の花咲舞」なのよっっっ!(筆者としては初期のプログだから、とっても恥ずかしいけど・・・)

ある昼休み。
一緒にお弁当を食べているのは、後輩のエルちゃん。

ピョン子さん、聞いて聞いて!!!
可愛い顔をして「跳ぶ読書の主人公」を狙ってるのは、お見通し!

「オーディブル」に入ったんだけど、それがとてもいいんですぅ!

そうね、私も入っているけど、癒されるわよね・・・

「オーディブル」、ピョン子さんも入ってるんですよね。
オススメは何ですか?

そうね・・・まずはド定番・池井戸潤先生の「花咲舞」シリーズはどう?

きゃあ「お言葉を返すようですが(笑)」、花咲舞シリーズでオーディブルになっているのはどの作品なのかしら?

「花咲舞」シリーズ、下記の4作品がオーディブルで聴けるわ!
1.不祥事
2.花咲舞が黙ってない
3.犬にきいてみろ
4.神保町奇譚

花咲舞シリーズって、ドラマを思い出すわぁ・・・

オーディブル+原作本+ドラマ・・・3通りの楽しみ方ができるって、とっても楽しいのよ!
56-② オーディブルおすすめ声優。ナレーションは何と、あの俳優自ら・・・そして聴きドコロ

花咲舞シリーズ、オーディブルではナレーションは誰が話しているのかしら・・・

ナレーションは、下記の一覧通りよ!
タイトル | 声優 |
不祥事 | 大森 ゆき、佐藤 恵 |
花咲舞が黙ってない | 大森 ゆき、佐藤 恵 |
犬にきいてみろ | 杏 |
神保町奇譚 | 上川 隆也 |

え、杏さんって、もしかしたらあの杏さん?

そう、杏さん自らあの名作「犬にきいてみろ」のナレーションを行っているのよ!

花咲舞の女優さんが「オーディブルの花咲舞」もお話しているのはぜひとも聞いてみたい・・・

そうオーディブル入ってない人でも、まず杏さん自らのお声、下記のamazonのページから「プレビューの再生」で視聴もできるのよ!


花咲舞の女優さんが「オーディブルの花咲舞」のナレーション・・・ドラマが脳裏によみがえるわ・・・

でもね、私の一押しは下記の上川 隆也さんよ!

杏さんの花咲舞シリーズでは相棒の相馬役、今田美桜さんの花咲舞では酒肴処「花さき」の店主役を演じたわね・・・でも何が「イチオシ」なのかしら?

「神保町奇譚」という物語、下記のようなシーンがあるんだけど・・・
学生時代に仲の良かった、気の置けないサークル仲間との女子会があったのは、とある十二月初旬の夜の事だ。
---中略---
「ちょっと待った」
出し抜けに舞がやりとりを制した。「澪、あんたいま、平岡秀紀っていった?」
「いったけど?」
「ミソ付けたっていったよね。その会社の名前、わかる?」
「そこまではちょっとわからないなあ」
勢い込んだ舞に目を丸くしながらも澪がいうと、
「バイオテクスって会社だよ」
そう答えたのは、さすがに同じ業界の佳奈のほうだった。
引用/池井戸潤「花咲舞が黙ってない」神保町奇譚

「女子会」だから数多くの女の子が話すんだけど、さすがは上川さん、数多くの女の子の話し分けがお見事なの!
ここで筆者から一言。
ここがある意味一番の「聴きドコロ」。
さすがは役者さん、女の子の話し分け、お見事の一言!!!

オーディブル入ってない人でも、下記のamazonのページから「プレビューの再生」で視聴してね!


「プレビューの再生」だと冒頭の3分程度だけど、上川さんのナレーションって落ち着く・・・あとこちらもドラマが脳裏によみがえるわ・・・

上川さんのお声、倍速でなく1倍速で堪能するのが絶対のオススメよ!
56-③ 名言、そして杏と上川が耳元でささやいてくれるオーディブルの安らぎ

「花咲舞」って、ドラマでは毎回、「お言葉を返すようですが」という名言が印象的よね!
特に今田美桜さんのドラマになってから、このコトバのイメージが強いわ。
「今田美桜さんのドラマ」である「花咲舞が黙ってない」はこちらも参照。


「お言葉を返すようですが」というセリフ、原作ではそれほど使用されてないのよ・・・ドラマでは多用されたけどね。
私が大好きなのは、花咲舞のいい意味でのあきらめの悪さ、そしてその心意気よ!下記がその代表的名言だわ!
「簡単じゃないからあきらめるんですか。あなたはそれに見て見ぬふりをするんですか。本当にそれでいいんですか。そんなんだから、この銀行はよくならないんですよ」
池井戸潤「花咲舞が黙ってない」より

「花咲舞」の心意気、理想論かもしれない。
でも「簡単じゃないからあきらめる」ことはしたくないわ!

その「花咲舞の心意気」、杏さんや上川さんのお声で堪能できる・・・安らぐのね・・・オーディブルのメリットよ。

カメキチさんからオーディブルの件習ったけど、本当に入ってよかったかも・・・。
「カメキチさんからオーディブルの件習ったけど、本当に入ってよかったかも・・・」の件、下記参照下さい。


読書って、紙の本だけでも十分楽しめるけど、電子書籍やオーディブル等のデジタル系読書もあるわね。
どれかのみで堪能・・・という時代ではないわよね。

そうね、「どれか」ではなく「どっちでも」というのが、現代なのよね・・・
オーディブル経験、よく知りたい方は下記参照下さい。

Audible (オーディブル) 会員登録

最近、出番が激減しているヘビオです!
筆者め、「跳ぶ読書の必要悪」を忘れたのか!!!!!
とりあえず、今回のまとめ、下記の通り!
- 「花咲舞」オーディブル体験は4作品。「不祥事」「花咲舞が黙ってない」「犬にきいてみろ」「神保町奇譚」を聴くことができる。
- ドラマ「花咲舞が黙ってない」の杏さん、上川 隆也さんがナレーションをしている作品がある。
- 「花咲舞の心意気」、杏さんや上川さんのお声で堪能できる安らぎ、オーディブルのメリットである。様々な読書形式があるが、「どれか」だけでなく「どっちでも」というのが現代!
最近、「オーディブル」にハマっている筆者です。
耳元の杏さんがささやいてくる「癒し」・・・
たまらないですよ。
まだまだ他にも、「オーディブル」の世界を紹介していきたいと思ってます。
一度でいいので、アナタもぜひ下記から「オーディブル」の世界を体験してみて下さい。

Audible (オーディブル) 会員登録
というワケで・・・・・・当然、次回に続く。
3-11-56話終了/3-12-57話に続く