文豪グッズってどんなグッズ? どこで買えるの?

当ページのリンクには広告が含まれています。
アイキャッチ、文豪グッズってどんなグッズ?どこで買えるの?

「文豪グッズって、もっと心に寄り添ってくれてもいいと思いませんか?」

太宰治の憂い、中原中也の孤独、漱石の知性――
そんな文豪たちの世界観を、日常に少しだけ取り入れたい。
でも、よくあるグッズは“キャラ化”されすぎていて、なんだか違う。
もっと、静かに、深く、そっと寄り添ってくれる文豪アイテムが欲しい。

そんなあなたにこそ知ってほしいのが、「文豪マグカップ」の世界です。
これは単なる“おしゃれなマグ”ではありません。
文学と暮らしを繋げる“物語の入り口”なのです。

本記事では、文豪マグカップを中心に、
文豪Tシャツ、マスキングテープ、キーホルダー、しおりなど、
実際に手に取って“使える・感じる”文豪グッズを徹底解説。
なぜそのアイテムを選ぶのか、どこで買えるのか、そして何が心に残るのか。

使うたびに言葉を思い出す。
見るたびに物語がよみがえる。
そんな“暮らしに息づく文学”を探しているなら、きっとこのページはあなたの答えになります。

「グッズ」という言葉では表現しきれない、静かな熱を込めて。
では、一緒に“文豪のいる日常”を見つけに行きましょう。

さてさて、今回も当然、筆者の体験談!

詳細、下記参照。

1.文豪マグカップは、美しいデザインと実用性を兼ね備えた文豪雑貨。
2.毎日使える手軽さと、心を整える存在感が文豪雑貨の魅力。
3.マグカップ、キーホルダー、Tシャツ・・・それらのグッズで「心を整えて」!

なお当然、「跳ぶ読書」はいつもの小説形式。

今回は最近人気のあの娘が大活躍・・・この娘の野心的な所、ちょっと見習いたいなあ・・・って筆者なのに感心してます。

2-30- 68話(章番号、Profile参照)

目次

68-① 運命の割れた音、それは始まり・・・

ガシャン、パリン!

大きな音だった。

ある朝その音と共に、あの事件は始まった。

エル
エル

大変・・・お兄ちゃんのお気に入りのマグカップ割っちゃった・・・・・・お兄ちゃん、小さい頃からこのマグを「お気に入りだから、一生使うぜっっ!」って言っていたわ・・・

形あるものは、すべていつか壊れる。

それはわかっていても、悲しいよね・・・

エル
エル

お兄ちゃん、あのマグが大のお気に入りだったわ・・・同じモノなんて売っているのかしら?

そう、マグカップみたいのって、「趣味のカタマリ」だよね。

エル
エル

クヨクヨしても、仕方ない。新しいのを買うしかないわね。でも、どんなの買えばいいんだろう・・・そうだ、明日会社で「跳ぶ読書の情報屋」に相談してみよう。困った時はあの人よね!

そして、翌朝の会社。

カメキチ
カメキチ

やあ、エルちゃんおはよう!
朝から「跳ぶ読書の情報屋」こと、このカメキチを探しているって同じ課のヤツから聞いたんだけど、何かあるのかな?

エル
エル

ええ、ちょっと相談があるのよね・・・
昼休み、会社ウラの喫茶「ピョン」でランチでも食べながら、相談に乗って欲しいの・・・

カメキチ
カメキチ

了解。じゃあ、昼休みに!

著者から一言。
知っている人は知っているだろうけど、カメキチはエルに「ホの字」。

カメキチ
カメキチ

ヤバい・・・エルちゃんとランチなんて・・・今日は使い古しのパンツ履いてきてしまった・・・

いつもながらカメキチよお・・・ランチぐらいは使い古しのパンツでも大丈夫だよ(笑)確か前にも、そんなこと言っていたよね・・・

※「確か前にも、そんなこと言っていたよね」については、こちらから。
この点については、学習という言葉を知らないカメキチだった・・・

68-② 文豪マグカップ?

そして、昼休み。

会社のウラの喫茶「ピョン」では・・・

エル
エル

カメキチさん、こっちこっち!

カメキチ
カメキチ

遅れてゴメン。午前中の会議が長引いて・・・

本当はトイレで髪型等をチェックしたりして、身繕いを整えていて時間がかかったんだよね・・・カメキチ、可愛い所もあるじゃねーか!

エル
エル

(あれ? 会議なんて午前中あったかしら・・・)
とりあえず、ランチのオーダーしてね!
私は「日替わりランチ」でオーダー済よ。

カメキチ
カメキチ

おねーさん、こっちも「日替わりランチ」1つね

この店はなんと言っても、「日替わりランチ」がお得で美味しいんだ。「跳ぶ読書の情報屋」の名前、ウソじゃないのさ!

ところで、何か相談があるって言ってたよね

「朝の事件」について、かくかくしかじかと説明するエルだった。

カメキチ
カメキチ

なるほどね・・・どんなマグカップを買うかかぁ・・・
ポイントは、割ってしまったことを怒ることを忘れるぐらい「イイ物」を贈りたいんだよね。

エル
エル

それそれ、そうなの!

カメキチ
カメキチ

そうだね、それなら任せてよ。実は最近、“文豪マグカップ”って、すごく良いのを見つけたんだよ。
確か随分前に聞いた気がするけど、お兄ちゃんは文豪の太宰治好きだったよね?

エル
エル

そう言えば、そう! それ、教えてくださいっ!

カメキチ
カメキチ

写真で見ると、こんなデザインなんだ。

エル
エル

きゃあ・・・太宰ファンのお兄ちゃんには刺さりそう・・・

カメキチ
カメキチ

新潮社のサイトで衝動買いしてしまったんだけど、とってもお気に入りなんだ。
あと思うんだけど、太宰治デザインの文豪マグカップは、“やらかし”を“贈り物”に変える力があるんじゃないかな?

エル
エル

どうして、そう思うの?

カメキチ
カメキチ

理由は単純でね、“文学×雑貨”の融合って、意外と少ない。でもこのマグカップは、太宰治の代表作のタイトルがしっかりプリントされていて、しかもデザインが落ち着いていてオシャレなんだ。だから、大人が日常で使っても浮かない。しかも、名言がしっかりとプリントされているんだよ。

エル
エル

へえぇ……たしかに、ただのグッズじゃなくて、“本物感”あるっていうか……文学好きには刺さりそう・・・・・・

カメキチ
カメキチ

でしょ? しかも陶器の質感もすごくよくて、厚みもちょうどいいから、飲みやすい。僕も実際に使ってるけど、コーヒーが不思議と美味しく感じるんだよね。

ちなみに、上記は筆者の実感。

しかも、小さめの文字がプリントされているから洗っているうちに落ちてしまわないかと心配だったけど、文字の上の表面が厚めにコーティングされていて、ゴシゴシ洗っても全然平気!

エル
エル

うわ、「美味しく感じる」って、めっちゃ大事……! 確かに、お兄ちゃんも毎朝同じマグで飲んでたわ……

カメキチ
カメキチ

そんなわけで、太宰治の文豪マグカップは、“思い出の補完”にもなるし、“文学の入口”としても最高なんだ。
太宰治ファンのお兄ちゃんには、きっと喜ばれるんじゃないかな?

68-② 他の文豪グッズ?新潮社文豪グッズ?

エル
エル

文豪グッズっていろいろあるのかしら。マグでなくてもご機嫌とれるのかなぁ・・・・

カメキチ
カメキチ

確かに、文豪グッズって結構あるよ。例えば、ボクの私物だと、こんなモノもあるんだ。偶然だけど、どっちも新潮社のモノだよ

エル
エル

太宰好きのお兄ちゃんには刺さりそう・・・

カメキチ
カメキチ

あとはね、下記のようなモノもネットでは売っているよ。

エル
エル

「文豪ストレイドッグス」系って、数多いのね・・・
でも、それぞれ面白いわ。こんなにたくさんのグッズがあるのね。

カメキチ
カメキチ

オススメなのは、下記「しおり」かなぁ・・・

エル
エル

そうね、「しおり」って本好きには必要不可欠なモノで、それでいて、いくつあってもイイのよね・・・

カメキチ
カメキチ

そうだね、「しおり」だったらちょっとした誕生日プレゼントなんかにも、イイかもね。

エル
エル

そうね、いろいろ教えてもらったけど、でもやっぱり割ってしまったマグカップには、文豪マグで謝るのがベストかも・・・

68-③ 使って分かった、文豪マグの魅力ポイント3つ

カメキチ
カメキチ

じゃあここで、僕が実際に使って気づいた3つの“お気に入りポイント”を紹介しようかな!

1.見た目の美しさと控えめな文学愛
2.手に馴染む重さとカーブ
3.会話のきっかけになる

エル
エル

いろいろなポイントがあるのね・・・

カメキチ
カメキチ

まずは1番目のポイントは、「見た目の美しさと控えめな文学愛」。
ぱっと見はシンプルだけど、太宰の小説の名言がプリントされていて、文学好きが目を取られるデザインなんだ。理由は特にないんだけど、何となく心が安らぐんだ。

エル
エル

「控えめな文学愛」・・・ステキ・・・

カメキチ
カメキチ

2番目のポイントは、「手に馴染む重さとカーブ」
指がちょうどフィットする持ち手、唇に沿うカップのふち。小さなことだけど、毎日の満足度がまるで違うんだよ

エル
エル

毎日使うからこそ、自分にフィットすることって大事ね!

カメキチ
カメキチ

3番目のポイントは、「会話のきっかけになる」こと。
実は気に入ったから会社でも使っているんだけど、このマグを使ってると、職場の人とかが『え、太宰?』って話しかけてくれることがあるんだ。そこから意外と文学トークが弾んだりする。ちょっと嬉しいよね!

エル
エル

そうね仕事以外の会話ってのも、人と人とのコミュニケーションには大事よね・・・

68-④ コスパは? どこで売っているの?

エル
エル

でも、やっぱり気になるのは……お値段なんだけど・・・・・・

カメキチ
カメキチ

そうだよね。だけど安心して。文豪マグカップって、意外とお手頃なんだ。そんなにビックリするような値段じゃないよ。

エル
エル

え、いくらくらいなの?

カメキチ
カメキチ

もちろん、店で買ったりネットで買ったり若干の価格差はあるだろうけど、ボクは税込¥1,320で買ったよ。
普通のマグカップとそんなに価格差はないし、何より“感情”がついてくる。

エル
エル

感情って……?

カメキチ
カメキチ

うん。たとえば、“太宰治のマグで飲む朝の紅茶”って、それだけでちょっと背筋が伸びるんだよ。単なる食器じゃない。文学への入り口であり、心を整える道具になる。それがこのマグカップの“真の価値”なんだ。

エル
エル

ああ……そういうの、なんとなく分かる気がする……
要は気持ちの問題よね・・・・・・
買う気になってきたわ。どこで売っているのかしら?

カメキチ
カメキチ

そうだね、大きく分けて下記の3つのパターンかなぁ・・・

1.公式オンラインショップ(新潮社公式)
・文豪グッズが諸々豊富に揃ってる。安心の正規ルート。
2.リアル書店のグッズコーナー
・三省堂・紀伊國屋などの大型書店に、限定コーナーがあることも。
実物を見て買えるメリット大
3.Amazon・楽天・Yahoo!等、ネット通販
・在庫があればすぐ届く。(ただし、あるかどうかですが・・・)
ポイントが貯まるメリットあり

エル
エル

どこでも買えるのね・・・あとは選ぶだけだわ!

カメキチ
カメキチ

そう言えば隣駅の大型書店で、文豪グッズの限定イベントコーナーがあったよ。まだイベントやっているようだったら、実物を見ることができるんじゃないかな。

エル
エル

え~、嬉しい情報。帰りがけ、寄ってみるわ!
よし、決めたっ。
実物を見て良さげだったら、太宰治のマグカップ、買ってみる!

カメキチ
カメキチ

そう、それがきっと、お兄さんにも喜ばれる“リベンジ”になると思うよ。

エル
エル

ありがとう……! あのね、マグカップ探してただけなのに、なんかちょっと心が軽くなった気がする・・・・・・

カメキチ
カメキチ

ふふ、文豪グッズって、そういう魔法があるんだよね。
例えば太宰の名言――「幸福は一夜おくれて来る。」(『女生徒』より)――このマグを通じて、ちょっとずつ世界とつながっていける気がするんだ。

エル
エル

いい話じゃないの……ちょっと泣きそう……。でも今度は、落とさないようにするね!

カメキチ
カメキチ

お兄ちゃんから怒られないこと、祈っているよ!

68-⑤ 文豪マグ、お兄ちゃんには・・・

ピョンサブロー
ピョンサブロー

エル、ただいま!

帰って来たのは、エルの兄ことピョンサブロー。

エル
エル

お兄ちゃん、お帰りなさい。
帰って早々だけど、話があるの・・・

時は金なり。
エルは朝の「惨事」のリカバリ、手早く行おうと決心していた。

ピョンサブロー
ピョンサブロー

な、何だい?

エル
エル

お話が2つあるの。
1つ目は、お兄ちゃんのお気に入りのマグカップ、朝洗っている時に割ってしまったの・・・ごめんなさい!!!

割れたマグカップ、見せるエル。

ピョンサブロー
ピョンサブロー

えっ~~~!!!昔から使っていた、大のお気に入りだったのに・・・大ショック・・・

エルの予想通り、ショックを受けるピョンサブロー。
でもエルは「絶望からの起死回生逆転!」という作戦を考えていた。

エル
エル

それでね、2つ目の話なんだけど、お詫びにこれを買ってきたの・・・

あえてプレゼント用のオシャレな包装にしたりせず、実物を見せるエル。

ピョンサブロー
ピョンサブロー

おぉ~、太宰の「グッド・バイ」じゃないか・・・
オレの大好きな作品の1つなんだ。
え? 下記の名言がプリントされている!

女に惚れられて、死ぬというのは、
これは悲劇じゃない、喜劇だ。
いや、ファース(茶番)というものだ。
滑稽の極みだね。誰も同情しやしない。

エル
エル

お兄ちゃんは太宰好きだから、これだったら使ってくれるかなぁと思って買って来たんだけど・・・

ピョンサブロー
ピョンサブロー

え~~~!
泣くほど嬉しいっっ!
オレの好みにドンピシャのマグだ
明日から朝の相棒、コイツで決まりだぜっ!

エル
エル

ああ、気に入ってくれてよかった!
気に入らなかったらどうしようと、ヒヤヒヤしてたわ・・・

ピョンサブロー
ピョンサブロー

エル、相談なんだけど・・・・・・これはどこで売っているんだい?
割ってしまった時のスペアも兼ねて、もう1つ買おうと思うんだけど・・・

エル
エル

そんなに気に入ってくれて、私まで嬉しい!
文豪マグカップが売っている所はね・・・

ランチでカメキチから得た情報、喜々として伝えるエルだった・・・

ピョン子
ピョン子

なによ、また今回も出番はこの「まとめ」だけなの!
「跳ぶ読書のヒロイン」こと、ピョン子様をもっと登場させなさいよ!筆者に後から文句の嵐、浴びせておくわ!

悔しいけど、とりあえず今回の「まとめ」よ!

まとめ・・・3行革命(Reading Point=跳ぶPoint)

1.文豪マグカップ、太宰治などの名言や作品が美しくデザインされた実用アイテム。

2.マグカップ以外にも文豪グッズはある。どれを選ぶかは自由。でも、日常使いにはマグが一番オススメ。

3.購入は新潮社公式・大型書店・ネット通販など、入手経路が豊富 。

ある日うっかり割ってしまった、大切なマグカップ。そんな“失敗”から始まったのが、今回ご紹介した「文豪マグカップ」との出会いです。このマグは、太宰治をはじめとする日本の文豪たちの名言や作品モチーフが美しくデザインされていて、実用品でありながら、文学の余韻を日常に取り入れられる逸品。

選ばれる理由はシンプル。見た目の品格、実用性、会話のきっかけになる文学的アクセントの三拍子が揃っているからです。さらに、価格は非常に良心的。キーホルダーやマスキングテープなど他の文豪グッズも魅力的ですが、“毎日使える”実用性という点ではマグカップが群を抜いています。

新潮社の公式通販やAmazon、リアル書店でも取り扱いがあるので、入手もスムーズ。
割れてしまったマグの代わりに、“心が整うマグ”を手に入れてみませんか?文学のある暮らしが、きっと新しい朝をつくってくれます。

というワケで・・・・・・当然、次回に続く。

2-30-68話終了/2-31-69話に続く

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次